本文へスキップ
クリスマスローズの育て方とガーデニング 花と園芸植物の販売情報
若泉ファームのサイトにようこそ。お届けするクリスマスローズは奇跡の花、ニゲルとチベタヌスの交配種「絹」、外覆輪のセミダブル「雅」、ホワイト糸ピコティ「FirstKiss」、グリーンピコティ「翡翠」、赤い雄しべをもつ「卑弥呼」、 第4のクリスマスローズジャンル「Shall We Dance」などオリジナル品種をネットショップにて販売していますのでご利用ください。
クリスマスローズの初夏 花後の手入れ
花後の手入れは
北海道や東北地方などでは4月から5月にかけて今が盛りとクリスマスローズの花が咲いていますが、東海地方や関東地方南部では4月になると花の季節も終わりを告げます。
同時に花色も褪せ受粉したクリスマスローズの花は子孫を残すために種さやを大きく育て種子を充実させようとします。
クリスマスローズは長い年月にわたり楽しめる宿根草のため、花後の手入れを怠りますと灰色カビ病などの病気に罹りやすくなるばかりでなく、来年の花芽を十分につけることが難しくなりますので花後の手入れはしっかりしておきます。
鉢植えでも庭植えでも変わりなくクリスマスローズの花の色が退色してきましたら花茎を地際から5センチほど残して切り取ってしまい、同時に灰色カビ病や立ち枯れ病からクリスマスローズの株を守るために地面や鉢中に落ちた雄しべなどを拾っておきます。
切り取った花茎は花瓶などでしばらくはお楽しみいただけます。
開花の時期に十分与えていた肥料も、関東地方以南では5月末頃には用土の中に含まれている肥料成分が無くなるようにします。
有機肥料・化学肥料の別なく鉢上から取り除いておきましょう
。
5月から6月頃になると切り取った残りの茎は茶色くなり腐ってきますので花後の手入れの一環として必ず行います。
切られて腐った茎がスポッと抜けるくらいになりましたら気温が高くならない時期に必ず根本から取り去ってください。
5月になると株は来年の花芽を付ける準備に入り、新しい葉も数が増えて大きく茂って風通しが悪くなりますので病気予防に殺菌剤の散布を忘れないようにします。
花後のお礼肥えとして与える液肥は気まぐれに与えても十分な効果は見られませんので、1週に1回とか10日に1回などと定期的に与えるようにしますと肥料の効果が大きくなります。
この季節に注意する病気は灰色カビ病とベト病があげられ、害虫ではアブラムシやハダニ・ホコリダニなどが多く発生してきますのでクリスマスローズの近くにはアブラムシなどが発生しやすいバラなどの植物を置くのは避けるようにします。
ダニの被害を予防するには雨だからといって軒下などに取り込まず雨にクリスマスローズを当てることも必要です。
クリスマスローズの花が終わりましたら通常の管理に戻し、ケヤキやモミジ・花水木などの落葉樹の葉が茂る6月始め頃から10月始め頃までは半日陰の場所に移します。
クリスマスローズの育て方と花物語り
クリスマスローズガーデン花と園芸の情報
このページの先頭へ
ナビゲーション
クリスマスローズガーデン
WAKAIZUMI
癒しの庭のクリスマスローズ
育て方月別管理12ヶ月
栽培方法と病害対策方法
初心者のための育て方教室
私の花時間 花とお庭散歩
おしゃれな庭遊び ヤマアジサイ
クリスマスローズの四方山話
クリスマスローズの栽培ノート
花物語 種類と品種&花図鑑
原種 野生からの贈り物
クリスマスローズ写真画像
品種別栽培方法と寄せ植え
クリスマスローズのネットショップ
バナースペース
ネットショップではクリスマスローズの最も美しい花とされるホワイトシングル糸ピコティ
First Kiss
、若泉ファームオリジナル品種の絹と卑弥呼・雅・翡翠・Shall We Danceの開花株、原種と交配種の種苗、ガーデニンググッズを販売しています。
クリスマスローズ 若泉ファーム
QR WAKAIZUMI-FARM
QR Instagram wakaizumi
QR blog wakaizumi
QR
Facebook
Hellebores Circle